from the voice of naviat : 佐々木厚司
Atsushi SASAKI:京都工芸繊維大学佐々木まちづくり研究室
2011年8月23日火曜日
被災地鎮魂:五山送り火当日
今年は被災地鎮魂の意から、鎮魂儀式が執り行われた(大文字)後、各五山で合図と共に黙祷が捧げられました。
法の字も恒例の時刻から7,8分過ぎての点火合図となり、消火も名残を惜しむかのように遅めとなりました。
鎮火のあとは、踊泉寺でのさし踊り合流となり、全員そろって踊りの輪が3重になったのは初めての経験です。
2011年8月15日月曜日
被災地鎮魂:五山送り火
今日は明日の五山送り火へ向けて、伝統的に地元調達されている松割木による火床組みを行いました(法の山=大黒天山)。
陸前高田の被災松利用の断念については、地元でも大変残念がられていますが、世の安寧を祈願、被災地支援を願うのに、これほどの機会は無いというのも事実です(京都市登録無形民俗文化財)。
早朝、出発前には、お手伝いしたM家仏間にて、お盆の供養と共に、16日本番へ向けて合掌させて頂きました。
明日、送り火を無事終えられますように。
2011年8月11日木曜日
被災地支援:藍染めTシャツづくり
今日午前、まちづくり研究会ほか町家関係者と一緒に、土曜に建てられて発酵さなかの藍を使って藍染めTシャツを計10枚ほど作ってきました(各1枚は参加者持ち帰り可能)。
9月に町家EXPOで復興支援基金用に展示販売するものです。
原材料が残っているので、8月18,19日も追加可能となりました。
全日いつでも町家へ飛び入り可能ですので、希望者は佐々木まで連絡してください。
下記は作品サンプル
2011年8月2日火曜日
WEBプロモーション講演
さる7月27日、本学OBであるCreative Directorの澤辺芳明氏(1→10design, Inc.代表取締役社長)に今年のカンヌ国際広告祭で金賞を取るまでの勝負の歴史を実演と共に語ってもらいました
(写真はcocon烏丸内オフィスモニター前にてユニクロサイト(受賞作品)のデモ案内中の澤邊氏=奥左から二人目)。
ハンディをものともしないWEBコンサルタントとしての活躍はこれからさらに注目を浴びるでしょう。
また大手広告会社と渡り会う忙しい日々のなかで、OBとしての心遣いを改めて知る機会にもなりました。
皆も心強い先輩を持ったものです。まちなかでのコラボ企画が実現するのが待ち遠しいところです。
松ヶ崎でも、まちづくりのためのメディア展開が話題になっているように、1→10design サイトはさっそく参考になるでしょう。
松ヶ崎次回「新マップづくり交流会」は、8/6土13時から工繊会館です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)
リンクリスト
Archi-PUDR.Group of KIT(佐々木まち研)
ゼミFB 京都工芸繊維大学まちづくり研究室
京町家キャンパス「ににぎ」まちづくり館
もてなし往来(オーライ)三条通
Sanjo Street Page
京都三条プロジェクト!
サークルFB 京都工芸繊維大学まちづくり研究会
S-house.ecorium.net
おすすめ最新情報!
三条通のマップ作成!紹介記事160318
松ヶ崎・葵の安全安心活動紹介記事140830
松ヶ崎立体マップ紹介記事(松ヶ崎祭08向け)081117
松ヶ崎学区全域模型を展示中!!(まちかどNET!より)
自己紹介:佐々木厚司
naviat_sasaki
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2017
(1)
►
2月
(1)
►
2016
(6)
►
11月
(1)
►
6月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2015
(2)
►
12月
(2)
►
2014
(5)
►
11月
(2)
►
7月
(1)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
►
2013
(7)
►
12月
(1)
►
11月
(5)
►
8月
(1)
►
2012
(5)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
▼
2011
(31)
►
12月
(2)
►
11月
(4)
►
10月
(6)
▼
8月
(4)
被災地鎮魂:五山送り火当日
被災地鎮魂:五山送り火
被災地支援:藍染めTシャツづくり
WEBプロモーション講演
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2010
(26)
►
12月
(1)
►
11月
(4)
►
9月
(2)
►
8月
(5)
►
7月
(6)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2009
(7)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
7月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
2008
(9)
►
12月
(2)
►
11月
(6)
►
10月
(1)
登録(現在は投稿分のみです)
投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント