from the voice of naviat : 佐々木厚司
Atsushi SASAKI:京都工芸繊維大学佐々木まちづくり研究室
2008年11月27日木曜日
左京・養正田中の交流イベントを応援
過去3年ほど佐々木がNPO21と共に関わっている、左京・養正田中のまちづくり活動が、ちょうど会発足1周年にあたり、交流イベント(京都市・学びとふれあい事業)を共催することになりました!
ワークショップで進めてきた議論に基づき、活動の経緯、成果などのパネル展示が地元作品展示、公演などとともに紹介されます。
厳しい社会状況ですが、次への流れが大いに期待される機会となりそうです。
(出町柳駅北、養正屋内体育館で11/29開催)
次の投稿
前の投稿
ホーム
リンクリスト
Archi-PUDR.Group of KIT(佐々木まち研)
ゼミFB 京都工芸繊維大学まちづくり研究室
京町家キャンパス「ににぎ」まちづくり館
もてなし往来(オーライ)三条通
Sanjo Street Page
京都三条プロジェクト!
サークルFB 京都工芸繊維大学まちづくり研究会
S-house.ecorium.net
おすすめ最新情報!
三条通のマップ作成!紹介記事160318
松ヶ崎・葵の安全安心活動紹介記事140830
松ヶ崎立体マップ紹介記事(松ヶ崎祭08向け)081117
松ヶ崎学区全域模型を展示中!!(まちかどNET!より)
自己紹介:佐々木厚司
naviat_sasaki
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2017
(1)
►
2月
(1)
►
2016
(6)
►
11月
(1)
►
6月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2015
(2)
►
12月
(2)
►
2014
(5)
►
11月
(2)
►
7月
(1)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
►
2013
(7)
►
12月
(1)
►
11月
(5)
►
8月
(1)
►
2012
(5)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
2011
(31)
►
12月
(2)
►
11月
(4)
►
10月
(6)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2010
(26)
►
12月
(1)
►
11月
(4)
►
9月
(2)
►
8月
(5)
►
7月
(6)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2009
(7)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
7月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
▼
2008
(9)
►
12月
(2)
▼
11月
(6)
左京・養正田中の交流イベントを応援
交流企画の案内
松ヶ崎祭08で交流企画
松ヶ崎安全情報入力サイトのリンク
まちなかを歩く日へ向けて
研究室HPをアップしました
►
10月
(1)
登録(現在は投稿分のみです)
投稿
Atom
投稿
コメント
Atom
コメント