from the voice of naviat : 佐々木厚司
Atsushi SASAKI:京都工芸繊維大学佐々木まちづくり研究室
2010年11月22日月曜日
やっと、ホットな各地報告(続編)
11/19-22第40回松ヶ崎祭(学び連携ステーションからフラワーウォークへ出発)
11//13,14 町家拠点エリア紹介で配布した三条マップ(歩いて暮らせるまちづくり)
2010年11月21日日曜日
やっと、ホットな各地報告
みんなやったね!
11/21日曜 5年を迎えた松ヶ崎小大連携の今年の目玉、北山フラワーウォーク(美化&花植)の光景です
(第40回松ヶ崎祭・学び連携ステーション
11/14日曜 10年を数えた三条通を考えよう会・三条京町家連携キャンパスの染め体験光景(まちなかを歩く日)です
2010年11月13日土曜日
三条町家での まちなかを歩くイベント
連携キャンパス「ににぎ」では中京まちなかイベント「まちなかを歩く日」=http://arukura.net/event2010.html)とリンクして下記が企画されてています。
当日アップとなりましたが週末の美術館めぐりとあわせて訪問してみるとどうでしょうか?
13日 12時~ 、14日 11時~ で染め体験(先着順で各日若干名限定)と
のぞきカラクリによる町家と三条通の手作り3D 体験ができます(いずれも無料)。
また、三条マップも無料で配布。ITによる情報連携システムが提供されています。
2010年11月2日火曜日
最新案内情報(秋のシーズンも終盤です)
11/13,14には、本学三条京町家キャンパス「ににぎ」で、まちづくりイベントがあります(染め体験など交流企画進行中)。
先立つ11/3には松ヶ崎小学校子どもフェスティバルで工繊大交流コーナーが開かれます(上記町家紹介と映像からくり体験)。
静原では11/27に里歩きと成果イメージづくり(ガイド本、マップなど)をテーマに、第3回目のまちづくりワークショップが開催されます。
いずれも参加歓迎です。詳細情報は佐々木まで問い合わせください。
秋のシーズンまっさかり。あとは学祭で終盤に向かいます。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)
リンクリスト
Archi-PUDR.Group of KIT(佐々木まち研)
ゼミFB 京都工芸繊維大学まちづくり研究室
京町家キャンパス「ににぎ」まちづくり館
もてなし往来(オーライ)三条通
Sanjo Street Page
京都三条プロジェクト!
サークルFB 京都工芸繊維大学まちづくり研究会
S-house.ecorium.net
おすすめ最新情報!
三条通のマップ作成!紹介記事160318
松ヶ崎・葵の安全安心活動紹介記事140830
松ヶ崎立体マップ紹介記事(松ヶ崎祭08向け)081117
松ヶ崎学区全域模型を展示中!!(まちかどNET!より)
自己紹介:佐々木厚司
naviat_sasaki
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2017
(1)
►
2月
(1)
►
2016
(6)
►
11月
(1)
►
6月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2015
(2)
►
12月
(2)
►
2014
(5)
►
11月
(2)
►
7月
(1)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
►
2013
(7)
►
12月
(1)
►
11月
(5)
►
8月
(1)
►
2012
(5)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
2011
(31)
►
12月
(2)
►
11月
(4)
►
10月
(6)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
▼
2010
(26)
►
12月
(1)
▼
11月
(4)
やっと、ホットな各地報告(続編)
やっと、ホットな各地報告
三条町家での まちなかを歩くイベント
最新案内情報(秋のシーズンも終盤です)
►
9月
(2)
►
8月
(5)
►
7月
(6)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2009
(7)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
7月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
2008
(9)
►
12月
(2)
►
11月
(6)
►
10月
(1)
登録(現在は投稿分のみです)
投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント